(出典 diet.news-postseven.com)


どうやったらヨガインストラクターになれるのか?

1 Yogi :2014/08/21(木) 03:28:28.01 ID:h0QE1NrZ.net

こんな過程を経てヨガインストラクターになったよ等、体験談をお聞かせ願えませんか?

全米ヨガアライアン200(RYT200)or500
を習得できるヨガスクールで
習得にむけた講座をこなすのが一番いい方法なのでしょうか?
ヨガライアンスの取れるヨガスクールで良いスクール、悪いスクール等の情報も待ってます





60 Yogi :2015/02/12(木) 05:23:18.55 ID:JDIlmYS+.net

>>1です
夏前から、ryt200の養成学校へ通いたく
リラヨガ、ヨガワークス、ヨガジェネレーション、の3校を検討中
それぞれの学校の特色をお聞かせ願えませんか?


15 Yogi :2014/10/03(金) 10:15:55.15 ID:JWJzG8UR.net

ポーズも大事だけど
サンスクリット名覚えたり起源の話ができたり解剖学的な話ができたり説法できたりといった
有難味を増す要素も結構大事そう
話のつまらん先生には客がつかんからな


16 【東電 79.0 %】 :2014/10/24(金) 14:54:26.55 ID:uTs0pE7a.net

>>15
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。


(出典 Youtube)
&sns=em


17 Yogi :2014/10/25(土) 20:40:39.73 ID:nVTCFHeJ.net

>>15
大体TT受けてイントラやってるなら解剖学は多少なりとも通る道やない?
まともなイントラなら多少は頭には入ってるかと
それを話すか話さないかはイントラのやるヨガや考え方の違い
あーでも自分のスタジオやら客の数=収益となる場で教える場合は違うのかしら

私は1クールで何人来ようが関係ない歩合制ないとこと週4契約+スポクラ
今んとこそういう話は一回もしてないな~

同じとこと契約してるあるIHTA修了のイントラは教え方下手すぎて、いつも生徒さん3~4人しか集まってない
私より契約してる年数長くて3年以上やってるようだけど、それで首にならないのもどうかと思う
今までレッスン受けてきて体感だとRTY修了のイントラはハズレがなかった気がするし私もお金貯まったらRTY500通う予定
関西だと合いそうなRYTが少ないのが難だ


20 Yogi :2014/11/04(火) 16:19:59.31 ID:GQ6qGq5I.net

全米ヨガライアンスってあった方がいいと思う?認定校に体験行ったけど、雰囲気最悪すぎて萎えた
全米ヨガ以外の ヨガ資格で働いてる人いる?


21 Yogi :2014/11/07(金) 10:46:45.54 ID:NjCXCG5l.net

>>20
良し悪しは認定校によるだろ
酷いところはマジで酷い


29 Yogi :2014/11/17(月) 17:03:34.19 ID:CyYCYcaI.net

ここってインストラクターさんもいるのかな?
やっぱり、レベルの高いスタジオのインストラクターは、ハードル高いですか?
採用はオーディションって知り合いのインストラクターさんに聞いたけど、
正直生徒より下手なインストラクターもたまにいるから、
そういうスタジオは採用簡単なのかなーと、ちょっと気になります。
海外修行もした方が良い?


34 Yogi :2014/11/19(水) 20:01:21.03 ID:imWh4WYo.net

>>29
レベル関係ないところなんかはオーデションの採用担当者の好みじゃね?
笑えるよ、同じインストラクションを見せてもポーズについてのコメントはスタジオごとで真逆評価されるなんてザラ

そもそもレベル高いスタジオはオーデションしてなくね?
そういうスタジオは大体海外でヨガやヨガに関係することを何年も学んでいる上
土台がしっかりしていて、知識も経験もあるインストラクターしかいない気がするけど
その上で人としては個性的でも生徒は安心してレッスンを受けられる雰囲気
そういう人材をスカウトするためににスカウトマンとして社員を色々なスタジオなどへ派遣しているとこもある


40 Yogi :2014/12/02(火) 19:50:25.85 ID:UVI0ceqv.net

ヨガのイントラの資格って、試験ないから金積めば誰でも取れるからね。
それに、科学的エビデンスに基づかないものも多いし。
硬くあるべき筋肉伸ばしすぎたら体が不安定になる。
精神衛生的にも必ずしもいいとは限らないよ。
現実逃避に走って、現実とのギャップでおかしくなる人もいたなー。


42 Yogi :2014/12/03(水) 05:41:04.83 ID:0vTVlHag.net

>>40
硬くあるべき筋肉ってたとえばどこの筋肉?


44 Yogi :2014/12/03(水) 09:09:28.94 ID:Spgmstfy.net

>>42


45 Yogi :2014/12/03(水) 10:09:35.43 ID:TnSS0Dgf.net

>>42
あの人いつも受け売りだから、答えられませんよ。
今、必死に調べてると思いますねw


43 Yogi :2014/12/03(水) 09:08:44.66 ID:Spgmstfy.net

>>40
どの筋肉も力を使うと収縮して硬くなって、緩めると伸びて柔らかくなる。バネのようなもので力を出すためにある。
でも、静的ストレッチは筋肉そのものを伸び伸びにさせるから、本来の筋肉の機能を失っちゃう。
最近のスポーツ医学では常識になってきてるんだけどね、、。
ヨガ界は20年くらい情報が遅れてるもよう。


46 Yogi :2014/12/03(水) 13:53:23.01 ID:cDbc7p35.net

瞬発力の必要なスポーツではストレッチはあまりやらないのが基本なのは本当らしい
入念に伸ばすと成績が落ちるというエビデンスがはっきり出ちゃってるんだと

健康法として伸ばす分にはあまり気にする意味はないけどね


47 Yogi :2014/12/03(水) 17:12:26.07 ID:0vTVlHag.net

>>46
相撲取りは開脚して胸がつくのは誰でもしってるところ。
あまりやらないの「あまり」がどの程度のことをいってるかが重要なところだね。
逆にからだがカチカチなのもよくないだろうしさ。
その人の要件次第でかわるものなら、伸ばしてはいけない筋肉があるなんてことはなくて、
必要に応じて加減しろってだけのことになる。


57 Yogi :2014/12/17(水) 00:06:56.90 ID:23XMMF0/.net

>>46
そんなんやるスポーツによって全く違うやん


56 Yogi :2014/12/05(金) 16:42:38.46 ID:nEHv7+dq.net

[C+シータス]
2014 12月より開講毎週月曜13:30~15:00
1ヵ月\2500体験\1000 回数券4回分¥2500 6回分3500 10回分¥6000
ヨガ療法を基本とした優しいヨガです。
気楽にお問い合わせください

シータスヨガセラピー教室毎週㈪13:30~
体験¥1000体験時に回数券お求めの場合、体験料無料!!
お問い合わせ・・・予約は・・・MAILください^^


84 Yogi :2015/09/13(日) 00:59:06.95 ID:ifSah59i.net

>>56
和歌山のや○もとたかおは下着女装者で掲示板作ってたんだよ
自販機の補充の仕事をクビになって今に至る。


72 Yogi :2015/08/13(木) 11:49:48.57 ID:1YiI29Co.net

心に余裕があるイントラに教わりたい。人生経験浅いのに偉そうな話されたり負け惜しみ発言を聞くと癇に障る。


79 Yogi :2015/08/20(木) 00:04:11.60 ID:w6u3JL21.net

>>72
やってるヨガ間違ってない?


80 Yogi :2015/08/24(月) 08:21:02.71 ID:m9enz2ri.net

・現代ヨーガの系譜 『宗教研究』2011年3月号 伊藤雅之 愛知学院大学


1990年代後半以降、身体的ポーズ(アーサナ)に力点を置いた現代ヨーガは、アメリカ、イギリスをはじめとする世界各国で流行し、現代社会に広く浸透するスピリチュアリティ文化の主要な担い手となってきている。
アーサナを組み合わせた体操は、ヨーガの実践者、とりわけ熱心な実践者にとってはスピリチュアルな探求として捉えられる場合が多い。

そもそも現代ヨーガは、いつ、どのように発展したのだろうか。

現代実践されている(ヨーガの)アーサナの大半は、十九世紀後半から二十世紀前半にかけて西洋で発展した身体文化を強調する運動に由来する。
この身体文化は、キリスト教の伝導活動であるYMCAによって、またイギリス陸軍によってインドに輸出された。
その後、インドの伝統武術と融合し、伝統的な「ハタ・ヨーガ」の名のもとに(を自称して)まとめられた。
それが現代のアーサナの起源である。

つまり、今日世界的に流行しているヨーガは、『ヨーガ・スートラ』に代表される古典ヨーガや中世以降に発達した(本来の)ハタ・ヨーガとの結びつきは「極めて」弱いと言えるだろう。

現代ヨーガは、1920-30年代頃に、「現代ヨーガ」の父と呼ばれる、T・クリシュナマチャリア(1888-1989)によって行われた。
彼は、西洋の身体文化から発生した数多くの体操法を自らのヨーガ・クラスにおいて積極的に採用し、それをインドの伝統的ヨーガであるハタ・ヨーガの技法として確立(自称)したのである。
同時に、その理論的基盤としてヴィヴェーカーナンダをはじめとするヒンドゥー復興運動の思想および『ヨーガ・スートラ』を援用した。つまりクリシュナマチャリアによって、西洋式体操がヨーガに仕立て上げられたのである。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110008514008


91 Yogi :2016/01/13(水) 17:53:42.93

>>80
>>88
>>89
これマジか?
マジなら大事件じゃね?